C仕様用 Cピラー照明移植

dpl0001.JPG
Fパッケージにはなかったピラー照明を追加♪、リンクを張らせていただいている
yoshinoriさんがすでにこの改良をされていたので、事前に要領をお聞きしたから
作業したのですが、以外と時間かかかってしまいました。画像は移植後に半ドア
状態にし、読書灯のスイッチもONにして全べて点灯状態で撮影しました。   

作業編
dpl0002.JPG::dpl0003.JPG
dpl0005.JPG
左上画像
今回の移植で取り外される運命になったF専用
Cピラーカバー、お疲れさまでした。
右上画像
作業性を向上させる為にはリアシートを全部外
た方がベターだと判断し取り外しました。
左画像
淡々と作業をこなしていきました。
しかし10セルシオFのシートの取り外しはホント
面倒です(>_<)。取り外しが面倒と言う事は、取り
付けはもっと面倒という事になりますね~(爆)


dpl0004.JPG
今回取り替えるピラーと、お別れになるピラーの記念撮影。           
上のランプが付いている方がA.B.C仕様(レクサスも同じ)のピラーで、手前の照明が
無いのがF専用(国内専用)のピラー、有ると無いでは見た目の印象が異なります。 
以前10後期Cに乗っていた時にリアドアあけると付いていた照明が、Fになって無かっ
たのにがっかりしたのを今でも覚えています。Fパッケージなのに全部ついてないのは
困ったものです。リア読書灯が装着されていないのは、Fパッケージに装着されている
リヤクーラーが原因、詳細は取り付けレポートで・・・              


dpl0006.JPG


読書灯の取り付け位置にはこのように
ゴムの蓋が貼ってあります。


dpl0007.JPG


めくって見るとリアクーラーダクトさんが
占領しているではありませんか・・・。
これでは読書灯の装着は当然無理ですよね。


dpl0008.JPG
セルシオの脂肪吸引してみました(^^)と言うのは冗談で、今回最大の難関リアクーラーダクトの処理方法を考えるのに以外と時間がかかってしまい、折角ついているリアクーラーの機能は殺したくないので、無い知恵しぼり純正ダクトのピラー部分を全部柔軟な素材に変更してしまえばと思い付き、ホームセンターで台所廃水ホースの一番柔らかいものを購入、純正ダクトを引き抜き、その変わりにこのホースを入れました。


dpl0012.JPG

柔らかい素材に変更したのでフレキシブルに
どこえでも位置移動させる事が可能に、ここ
まで上に逃がしてしまえばピラー照明も楽勝
で取り付けできます。


dpl0010.JPG::dpl0009.JPG
dpl0011.JPG

クーラーホースの処理は、天井側はダクトを一旦
取り外し継ぎ目の四角い部分をカット、そしてホ
ースを差し込んで上部の隙間部分をタイラップで
縛って固定、アルミテープで隙間を完全に塞ぎ、
この状態でリアクーラーを作動させて風量チェッ
クしエア漏れの有無を確認し天井に埋め込み終了。


dpl0016.JPG::dpl0018.JPG
dpl0019.JPG
クーラー本体に取り付けるダクト処理はメンテナ
ンス性を考え純正ダクトの接合部分を利用、左上
画像のようにダクトに切れ目をいれ、接合部分を
序所にホースの大きさになるように調整、タイラ
ップで固定、中は右上画像のように隙間にスポン
ジを埋めて風が穴に入っていくように対処。
外側部分は左画像のようにアルミテープで巻きエ
ア漏れがしないように処理して完成。


dpl0015.JPG


予想以上に時間がかかったダクトの処理
Cピラートリムを取り付けて見てみたら
こんな感じになりました(^^)


dpl0014.JPG


いよいよ読書灯装着。
“パチッ”とハマッた音が鳴りひと安心(^^)


dpl0021.JPG::dpl0020.JPG
dpl0022.JPG

配線は常時電源・ドアカーテーシ・マイナスの
3本が必要で、常時電源はリア読書灯か枝割
り、ドアカーテ-シはリヤドアカーテーシスイ
ッチから枝割り、アースはピラー部分にボディ
ーアースし配線完了♪
Cピラー照明が完成しました(^^)v


mitsuaki流改良編・その1

dpl9011.jpg
ピラー照明を取り付けてしばらくはノーマルな配線のドア連動で開けたドア側の
天井とピラーが点灯していましたが、せっかく片側に2つも照明が付いているの
ならとドアを開いた時にその開いたドア側の天井と、反対側のピラー照明を点灯
させ乗降時の照明光源を別けて配光特性を自分なりに最適化してみました。  

dpl1008.JPG
向かって左側のドアを半ドアにして撮影、両方から照らす事により乗り降りする
人間で光源を邪魔しても、もう片方の照明で影になる部分の光を補うようにして
います。配線は単純に左右各ドアカーテシを右は左に、左は右にしただけです。

mitsuaki流改良編・その2

dpl1008.JPG
スモール連動でドア連動ランプ部分にイルミネーション機能を追加しました。

dpl3001.JPG::dpl3002.JPG
     イルミネーション状態               ドアオープン時
dpl1002.JPG::dpl100.JPG
Cピラーイルミネーション機能追加にあたり解決しなければならない事がありました。
それはバック時に消灯させる事で、自分で回路をつくれないのでフロントサイドマーカーでも
使用しているポジションコントロールリレーを利用することに、スモールで左右減光点灯しウ
インカー信号は入るともう片方は消える仕組みになっていて、その仕組みを利用し入力専用と
出力専用別けて配線、左上画像は配線別けが完了したコントローラーです。
右上画像は今回イルミで利用したバイクのメータ-照明用の電球、車種はホンダNSR250Rで
12V用でそのまま利用、台座部分もゴムで出来ているので穴さえあければ簡単に取り付けでき
メンテナンス性もバッチリです。
dpl1001.JPG


配線等すべての加工がおわった
状態の画像。


dpl1005.JPG



Cピラー照明を分解して電球を入れる場所を
探しましたところ・・・・


dpl1004.JPG



ありましたいい場所が♪
しかも成形時の丸の印までついていました。
画像では分かりやすく赤で印しています。


dpl1006.JPG



ハンダゴテで穴を適当に穴を開けて、あとは
電球台座に合わせてやすりで削っていきます。


dpl1007.JPG


見て下さい!
なんとも純正チックな感じ(^^)
電球交換は台座を引き抜けば簡単に出来ます♪


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

dpl2001.jpg
mitsuaki流ピラー照明改良編その1その2の簡単は配線概略図です。
素人作成ですが参考になれば幸いです。

mitsuaki流改良編・その3

今回の改良の目的
スモール連動でドア連動ランプ部分にイルミネーション機能を追加したまではよかったのですが、
シフトがバックのポジションを通る度に一瞬イルミネーションが消えるのが凄く気になりだしたの
で、バックのポジションを一瞬通過(0.5~0.7秒位)しても、反応(消灯)しないように、市販の
回路を利用して改良しました。この改良に際しいろいろアドバイス下さったC.S_Oさんありがとう
ございましたm(_ _)m
cp_ilm081.JPG

カーオーディオの『ホップノイズ防止ユニット』
この回路は立ち上がりの信号を任意(0~6秒)に
遅らせる事ができるものです。
タイマーリレーより超~が付く程簡単にセットが
できました(^^)v


cp_ilm082.JPG



取り付けはポジションコントロールリレーに入る
バック入力信号ラインに割り込ませるだけ♪


mitsuaki流改良編・その4

wap0008.jpg
今回の改良の目的はCピラー内イルミネーションは私個人にとって満足行くものでしたが、
後席に乗車した人の感想を聞くと少し明る過ぎるのでは?という意見があり、イルミネー 
ションの照度を少し下げてみる事にし、改良に利用したのはWAP製のウインカーポジショ 
ンリレーを利用、今まで取り付けていたポジションコントロールリレーとの違いはスモール
連動時の明るさを10段階デジタル制御で任意に設定できる優れものです。        

wap002.JPG::wap001.JPG
wap004.JPG


左上画像は大きさの比較、体積がかなり減ったのがお分かりいただけるかと思います。配線は以前に配線したそのままで利用できると思ったのですが、この回路はそれぞれの出力に個別でに出してあげないと、減光回路が作動してくれません。


wap005.JPG



それで片方の使用しない出力側には、LEDを
とりつけ対処しています。


wap006.JPG



画像の白丸印がそれです。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
取り付け後の感想は、以前取り付けていま回路より軽量コンパクトなおかつ減光量も任意に設定
出来て良い事ずくめです。ただ減光量も程々にしておかないと光りの色が今イチなので半分近い
減光量(結局以前と変わらない光量)で照射しています。                 

●作業時間:ピラー照明移植6時間/イルミネーション追加 4時間(下準備は含みません)
●取り付け難易度★★★★★  
●満足度★★★★★
●コメント
Fパッケージ車購入時より装着したいと考えていたアイテムが装着でき本当にうれしくおもっています。
最初は普通に配線しましたが、使用している間に自分なりの配光をしてみたくなり手を加えてみた所、かなり
使用感が向上、HPのコンセプトでもある“改良”ができたかな~なんて思っています。
ちょっとした事なんですが装備充実&実用性アップができ満足です。

Report

外装部品

ucf11_12v0051.jpg
LinkIcon外装部品一覧

内装部品

ucf11_12v0023.jpg
LinkIcon内装部品一覧

機能追加部品

tel_con0003.JPG.jpeg
LinkIcon機能追加部品一覧

その他部品

ls400_kgg901.jpg
LinkIconその他部品一覧

Community

掲示板

pict2.jpg
LinkIcon掲示板へ

過去開催のオフ会

off_tm046.jpg
LinkIconオフレポート一覧へ

リンクの一覧

08_rom011.jpg
LinkIconリンク一覧へ

更新履歴

ucf11_0021.JPG
LinkIcon更新履歴へ

コンタクト

MAIL2.GIFLinkIconメール作成へ

inserted by FC2 system